no title


(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/13(日) 12:55:47.60 ID:FXM/HBzg9.net
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/314368

テレビが10倍面白くなるコラム
NHK大河「鎌倉殿の13人」いつの間にか主人公交代…小栗旬「義時」→坂口健太郎「泰時」へ
公開日:2022/11/13 06:00 更新日:2022/11/13 06:00

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。コアなファンは気づいていると思うが、3話ほど前から、物語の主人公が北条義時(小栗旬)から長男の泰時(坂口健太郎)に移った。

 源実朝から和歌で恋心を告白され、そういう気持ちはないけれど、泰時は御家人として命に代えても鎌倉殿を守ると覚悟を固め、権力への執着で2代・源頼家さえ*た父・義時との対立は決定的となった。
ついには勘当され、失意から酒浸りの日々を送るが、和田合戦で大手柄を立て、北条一族の頭領にと待望は高まるばかりだ。

「偉丈夫でみんなに慕われ、和歌も一生懸命勉強するなどけなげ。妻に頭が上がらず、すぐ酒に酔ってしまうなど可愛いところもあって、間違いなく人気キャラですよね。一方、ダークサイドに落ちた義時は、いよいよ冷酷な陰謀家となり、毎話のように惨殺シーンが続いてます。
くつろぎたい日曜夜に、そんなピカレスク大河はツラい。でも、ピュアな泰時の成長物語なら、楽しいホームドラマになります。脚本の三谷幸喜はまんまと大河の主人公を入れ替えてしまったんですよ」(放送作家)

 これからの泰時は、実朝の暗殺を止めようと奔走するが果たせず、承久の乱では幕府側の総大将を務めて圧勝と波瀾万丈である。登場シーンも大幅に増える。

(出典 NHK大河「鎌倉殿の13人」いつの間にか主人公交代…小栗旬「義時」→坂口健太郎「泰時」へ [朝一から閉店までφ★])





14 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:02:20.20 ID:b6xaOnf30.net
>>1
(コラムニスト・海原かみな)

60 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:37:52.51 ID:QvC2df2P0.net
>>1
小栗がイケメン枠扱いなのがわからない
魚顔の*やん
霜降りの粗品みたい

2 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 12:56:19.17 ID:5/e+ddEu0.net
アナキンからルークへ

10 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:01:08.24 ID:1fma01Tu0.net
色々あったけどその後北条泰時が活躍しました!で締めないと暗くなっちゃうからな…

58 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:36:39.12 ID:+JQiDQhf0.net
>>10
麒麟がくるは本能寺の変で終わってたな
山崎の戦いをやるとしたら、新選組スピンオフ土方歳三最後の一日みたいに秀吉(佐々木蔵之介)主役のスピンオフ扱いだろう

11 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:01:38.64 ID:gt+kYPZu0.net
へ~

12 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:01:39.80 ID:p3G7y5bW0.net
久しぶりに面白い大河

13 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:02:12.58 ID:6hPMPeYH0.net
幼稚な解釈だわな。
序盤の頼朝はともかく中盤からは一貫して義時が主人公。
ダークかどうかは関係ない。

15 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:03:16.26 ID:Id56mw8r0.net
小栗旬なんて興味ないんだよな
このキャストだったら見てた(´・ω・`)

(出典 pbs.twimg.com)

77 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:58:17.46 ID:gcXsSz2s0.net
>>15
真田丸やんけ

16 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:03:33.10 ID:AGP/c+k70.net
勘当されたのは朝時でしょ

23 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:11:50.92 ID:thoAIR/E0.net
>>16
この記事適当すぎるよな

17 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:03:46.42 ID:ozz8If9v0.net
あと2~3話で終わりだろ

27 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:14:19.40 ID:2K/jIOp70.net
>>17
全48回、12月18日最終回
今日含めあと6回

18 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:05:15.64 ID:T/GZUOT+0.net
入れ替えてないけど?

19 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:06:51.02 ID:T/GZUOT+0.net
娯楽として見応えある
三谷の、3本書いた大河の中では1番の出来になりそう

43 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:25:11.04 ID:FAE5wySA0.net
>>19
緊張と緩和のさじ加減がいいよな 
演者もそれぞれのターンに全振りで乗っかってる
先週の無駄な筋肉祭りもそう

20 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:11:06.87 ID:FVDNqUeE0.net
前週のラストで政子、泰時、実朝の3人からやり込められた義時が「このままでは済まさん……」
それ完全に悪役のセリフだよ

48 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:27:46.56 ID:PBjey0ha0.net
>>20
アレは生田斗真に言ったセリフで
実朝殺害時に一緒に*れるフラグじゃん

21 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:11:22.82 ID:jv5msVhS0.net
勘当されたの、違う人や

22 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:11:40.74 ID:C0PSh7GF0.net
最終回では泰時も暗黒面に落ちて義時を始末しそうw

24 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:13:06.91 ID:e429Rqrj0.net
クレジットも順番変わったの?

26 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:14:02.62 ID:4z501B1D0.net
>>24
もしそうなら
小栗は流石にキレるだろw

25 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:13:36.77 ID:WZJEFQEA0.net
いい加減な記事書いてるな

28 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:14:50.38 ID:j20RknU80.net
え?うつってないよね?

29 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:15:27.69 ID:WSG3Vx4Y0.net
さすがに良い人を滅ぼしていく悪人が主人公の大河ドラマでは・・・
となったのか

30 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:15:39.24 ID:2ht2axky0.net
このいい加減さ日刊ゲンダイで納得

31 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:16:20.92 ID:C63NktGk0.net
政子
泰時
義村
伊賀の方


誰が義時を暗*るんだろ?

41 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:24:49.49 ID:EaQhp1t40.net
>>31
時房も加わって全員

42 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:24:56.99 ID:4JA7HDbm0.net
>>31
毒キノコ

80 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:05:32.78 ID:C+7xT1wR0.net
>>42
なるほど頭いいなあんた

64 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:44:38.45 ID:WjZV5O/T0.net
>>31
義村がトウを後ろから抱きしめて「俺の女になれ!」てシーンあったからトウが義時を裏切って最後にやる
あのシーンはエロ義村以外になんか意味ありそうなんだよな

86 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:09:04.94 ID:ROt/wwWW0.net
>>31
政子だろうなぁ
孫や子供を*れてるんだから

100 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:27:30.62 ID:FABxJ9wu0.net
>>31
転んで*はぐれ死

32 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:16:46.82 ID:Zd5P4vRp0.net
泰時は勘当なんてされてない

33 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:18:16.01 ID:PqpsWNyW0.net
平清盛のときだって闇落ちしてるのに

34 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:18:27.27 ID:Bqgdyv820.net
みんなが主役なんだよ

35 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:18:45.27 ID:MleBYwIw0.net
脚本の三谷幸喜はまんまと大河の主人公を入れ替えてしまったんですよ」(放送作家)

これ本当かなー
幸喜はサラッと否定してほしい

36 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:20:34.52 ID:Wb2JHb3V0.net
早く次の徳川家康の大河ドラマに変わってほしい

46 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:26:27.07 ID:A+TOPgNx0.net
>>36
歴史ファンからしても始まる前からどうでもいい

51 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:29:58.21 ID:vmzlqu530.net
>>46
来年はスルーするよ
篤姫から連続で観てるけど松潤ってだけでもう見ないの決定

63 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:43:08.82 ID:ZhmN556a0.net
>>51
何故あの人選なのか知りたいから最初の数回は観るかも
スマートな徳川家康とかキツイやろうけどな

68 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:48:22.51 ID:RRSREsfz0.net
>>63
草彅が慶喜やったからねじ込んだんじゃないか?

70 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:51:17.76 ID:2MgJyqEP0.net
>>63
滝田栄…(´・ω・`)

66 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:46:03.79 ID:WjZV5O/T0.net
>>36
崩壊寸前のジャニヲタ?

38 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:22:27.26 ID:sckMmxKb0.net
炎立つ方式なんじゃね
期間が全然違うけど

39 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:22:39.77 ID:fpRigDUV0.net
もっと義時主人公補正で正義路線も行けただろうにダークにしてどう纏めるかは気になる。
比企滅亡なんか時政に被せればいいのに結局決断したの義時だし、頼家、一幡や和田とかも泰時はイイヤツ、義時はダークにしすぎだし。

40 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:23:34.67 ID:FIbF0Mm50.net
勘当され、失意からの酒浸り?誰の事?後に泰時は武士当代きっての名君なのに。ドラマでは酒に弱い設定、吾妻鏡では和田合戦中に深酒で二日酔いした。

44 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:25:49.56 ID:bdqVYDu+0.net
主人公が極悪非道すぎてこれほど面白い大河ドラマは初めてだ

50 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:29:49.62 ID:MyJ8wLFx0.net
>>44
草燃えるのマツケン義時の方がもっと黒かった
今回の義時はチラチラ良心の呵責を見せるが
マツケン義時は良心の呵責ゼロの
力がある者が鎌倉を支配する!の境地に達してた

71 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:51:34.40 ID:chhq+aGZ0.net
>>50
主人公がって書いてあるじゃん
草燃の義時は脇だからダークに振り切れていていいんだよ

45 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:26:12.33 ID:MyJ8wLFx0.net
主人公が途中で変わった大河は
葵・徳川三代

家康から秀忠に真ん中あたりで変わった

99 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:24:51.61 ID:4KjJV+sx0.net
>>45
炎立つも変わってるな

47 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:26:32.25 ID:thkrU1fn0.net
こんばんは徳川家康です

49 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:28:20.42 ID:Zkn7Cv9M0.net
代わってないよな

53 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:31:12.13 ID:wQXsKek60.net
もはや小栗の内心やりたくない描写が要らないくらいに勧善懲悪されてほしい気分

55 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:34:53.16 ID:zHGn9yg00.net
三谷は終盤の小栗旬が見どころと言ってるから
主役を交代させたつもりはないだろう

56 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:34:57.97 ID:yGR09ke80.net
全く見てないが主人公北条政子じゃないんだ
結局あいつが一番の黒幕じゃん

57 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:35:11.10 ID:m++HNW5b0.net
太郎とトキューサで上皇軍征伐に行くところまでやるの?

83 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:07:36.41 ID:C0PSh7GF0.net
>>57
終盤のメインイベントを描かないわけないよ

59 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:37:49.56 ID:aepjBS430.net
実朝がゲイって史実なん?

65 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:45:31.69 ID:FVDNqUeE0.net
>>59
史実ではないがそれでもおかしくないというだけ
戦国武将とかみたいに明確に男に恋文送ってたりするわけではない

61 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:39:15.69 ID:/WbbAdRO0.net
コイツと渡辺豪太はおでん君にしか見えない

62 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:41:53.01 ID:AXKmhZM70.net
勘当された?

67 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:46:26.21 ID:je95kSQC0.net
泰時が勘当された場面なんてないけど…

69 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:49:28.48 ID:y8/p1Fmu0.net
いくら正義感強い泰時中心になってもホームドラマにはならんわ

72 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:51:36.80 ID:FkD6BGSd0.net
鎌倉殿、この面白みゼロの歴史部分をよく頑張ってるとは思う

73 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:56:32.74 ID:nPbXFfcL0.net
ダーク系主人公楽しめない奴もったいないな
手柄横取りしたり事実無視して戦嫌いの平和主義者になるよりいいのに

74 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:56:34.93 ID:4vR+LZBi0.net
「ついには勘当され」って、勘当されたのは朝時じゃね?

79 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:04:53.60 ID:L17SO8vr0.net
>>74
だよね
ただいつだったか泰時も家出てくるな的なことを言われてたような気がする

75 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:56:39.36 ID:x8rEe0b50.net
録画溜めて一気に視るつもりだからネタバレやめれ

76 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 13:57:29.36 ID:jA6XnMMG0.net
>>75
だったらスレ開くなよ…

78 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:01:08.52 ID:b8nIvd0m0.net
>>75
オモロw

81 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:05:36.03 ID:iB1U46hO0.net
前半は大泉洋の頼朝の存在感が大きくて今度は坂口の泰時に主役交代か
三谷は小栗が嫌いなん?

82 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:06:25.76 ID:5XtGQgb00.net
そりゃ真鎌倉殿の13人ができるのは泰時の時だもの

84 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:07:49.80 ID:Z8JBA3Aw0.net
当たり前だろ
御成敗式目作ったの誰だと思ってるんだよ

87 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:12:51.01 ID:IMDaO8dG0.net
勘当されたの弟だろ

88 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:13:51.06 ID:im9vTp9K0.net
キングダムの呂布衣みたいになっちゃったよね小栗義時w
まあ全てを欲しいまま思いのままにできる主人公てのも斬新ではあるが

89 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:15:25.30 ID:wjtzV7mc0.net
変わってないよ
本当にドラマ見てるのか

90 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:19:31.52 ID:MBYan1QI0.net
>>89
むしろ長い前振りが終わってやっと義時が活躍しだしたってのにな

92 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:19:59.97 ID:6WOjI/Le0.net
元々義時も政子も天皇や上皇を島流しにして配流先で死亡させているので、天皇家絶対主義者からすると許されるべからざる朝敵、極悪人。
さりながら朝廷側があっさり完敗してるのは摂関家時代への回帰とかもう絶対嫌だという将来への不安を各層に感じさせてしまってたってことなんだと思う。

93 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:20:18.95 ID:FVDNqUeE0.net
三谷は泰時が鎌倉の最後の希望になるとか言ってたな

94 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:22:18.95 ID:hF5Lzv8+0.net
今やっと初めから見始めて、10話見てるけど
これ面白いじゃないか。

97 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:23:48.53 ID:t7G5HmXa0.net
>>94
その頃から見直したら絶対エモいわ
今後も楽しんでくれ

95 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:22:42.07 ID:qQr8y2+q0.net
三谷がよくやること
新選組も真田丸もふたを開ければ主人公は別の人間
主役やらされるのは罰ゲーム
性格の悪さがよくでてる

98 名無しさん@恐縮です :2022/11/13(日) 14:24:16.65 ID:nbohIHwC0.net
20年前の高校の教科書日本史Bが
見つかったから
読んでみたら
登場人物ほぼ書いてあるんな。
時房も初代連署として有名だし
系図には大姫の記述も。
畠山重忠も和田義盛も書いてある。
三浦だけは13人の三浦義澄と滅ぼされた時の三浦泰村だけで義村は無い