ジェフリー・アーノルド・ベック(Geoffrey Arnold "Jeff" Beck、1944年6月24日 -2023年1月10日 )は、イングランド出身のミュージシャン、ギタリスト。 日本では、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並ぶ3大ロック・ギタリストの一人とされている。『ローリング・ス…
42キロバイト (4,976 語) - 2023年1月20日 (金) 10:45

1 湛然 ★ :2023/02/05(日) 05:53:13.27ID:NlTqJ1RF9
ジェフ・ベックの葬儀 ロッド・スチュワート/ロニー・ウッド/エリック・クラプトンら参列 ジミー・ペイジは弔辞で「ジェフは静かな長だった」
2023/02/04 19:43掲載 amass
https://amass.jp/164310/


ジェフ・ベック(Jeff Beck)の葬儀が英国時間2月3日に、ロンドン南部サットン区のベディントンにあるセント・メリーズ教会で執り行われました。

英デイリー・メール紙などによると、ジョニー・デップ、ロッド・スチュワート、ロニー・ウッド、エリック・クラプトン、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、トム・ジョーンズ、プリテンダーズのクリッシー・ハインド、ブームタウン・ラッツのボブ・ゲルドフらが最後の敬意を払うために参列しました。

英国のコメディアン、ヴィック・リーヴスも葬儀に参列しており、彼は葬儀から戻った直後にInstagramに、こう投稿していました。リーヴスによると、葬儀では、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)の弔辞が読み上げられたそうです。

「ジェフ・ベックの葬儀から戻ってきたところです。
最も素晴らしい弔辞はジミー・ペイジのものだった。
彼は“ジェフは静かな長だった”と言っていましたが、それは全てのギタリストのことを言っているのです。そして彼は正しかった。ジェフはギタリストとしての未来でした。私たちはあなたがいなくなるのを寂しく思います。あなたの音楽は永遠に愛されるでしょう。
さようなら、私の良き友よ x」


Daily Mail Online
https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-11710855/Stars-turn-Jeff-Becks-funeral-Johnny-Dep-Rod-Stewart-Ronnie-Wood-mourners.html




9 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 06:27:47.12ID:5EnjnKU00
>>1
全員同じステージ立たせたら、ギャラの総額ヤバそう

2 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 05:58:42.15ID:ajD8usYM0
真世界三大ギタリスト

エディ・ヴァン・ヘイレン
ゲイリー・ムーア
マイケル・シェンカー

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 07:56:08.69ID:gzcEK8z70
>>2
ジェフより早逝の3人
LIP

19 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 08:12:19.15ID:BxWd4+gC0
>>2
その中でシェンカーが生き残るとは夢にも思わなかったよ

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 08:42:24.24ID:VnrAyeXa0
>>2
シェンカーの引き出しの少なさ
プレイを見るたびにこんなもんだっけ?感が増していく

29 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:43:53.55ID:XVWtK7CV0
>>2
シェンカー誰かに代えろ

32 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:48:28.83ID:RhDVkWiV0
>>2
シェンカーはほとんど
書き譜でアドリブできないだろ
ジミヘンに変えろ

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:45:30.46ID:5i2FxlY40
>>2
エドワード・ヴァン・ヘイレン
ジミー・ペイジ
寺内たけし

だよ。
良く覚えておけ。このニワカ野郎!!

61 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 13:16:00.74ID:L7Fub3UG0
>>2
エディを代えてランディを入れたい

5 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 06:05:58.81ID:wHKUl8CP0
ジミー・ペイジが「哀しみの恋人たち」を演奏

15 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 07:37:16.34ID:iKDKyMUk0
>>5
弾けるのかな?

40 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:36:12.78ID:Cqt2jHmw0
>>15
違う曲になりそう

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 06:57:55.93ID:om+CR3oN0
参列者でフェスできるやん

20 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 08:19:44.34ID:WXlAaVED0
>>11
でもジェフ・ベックの曲は牽けないだろうなw
スキャッターブレインとか無理そう

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 07:34:05.81ID:/qL/1Rc/0
ジェフベックの歌ものって知ってるの
ロッドとのアレだけだなぁ
シンプルですごくいいから耳に残る

21 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 08:29:34.34ID:318mnjLn0
>>14
アレ以外の代表曲は
第2期の「ゴーイングダウン」だな。
ジェフ本人がライブで歌ったこともある。

57 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 13:00:33.28ID:h/AzR9/D0
>>14
デビュー曲ハイホーシルバー・ライニングを聞きなさい

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 08:55:09.80ID:HfuRLjSX0
やかましい長は誰だよ?

24 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:12:19.06ID:aryom0Kn0
>>23
原文はQuiet chefだな、「寡黙なリーダー」という方が正解かな、口よりギターが雄弁に語っていたと
となると口やかましくてギターは・・・という奴のことだろw

26 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:31:27.11ID:BwuZrc5z0
世界三大ギタリストはヤードバーズに所属したギタリストから選んでるのに、新世界3大ギタリストはなんの縛りがないのが納得いかない。アルカトラズに所属したギタリストから選べば問題ないはず。

27 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:34:15.55ID:LQgOu8Mz0
>>26
ダニー・ジョンソンとか入っちゃうのね

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 09:47:30.48ID:XVWtK7CV0
クラプトンが一番ブルースだと言ってるのに
一番ブルースの泥臭さ渋みがないんだよな
きっちり弾いてタメがないからか
3人の中で一番下手なペイジが一番ブルージー

33 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:01:48.73ID:RhDVkWiV0
>>31
クラプトンはブチギレる瞬間ないよな
聞いててストレスだわ

36 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:25:59.33ID:uVCFhS+F0
>>31
いや、クラプトンはタメるだろ
タメがないブルースマンはJウインターだったな

41 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:36:15.24ID:8PztchxT0
ペイジはブルースを魔改造してハードロックにしたのが凄いな

47 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 11:28:41.15ID:b5feYByz0
>>41
ブルースをハードロックにしたのは
クラプトン(クリーム)の方が先じゃないか?

48 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 12:15:09.54ID:8PztchxT0
>>47
ハードロックのスタイルを完成させて確立させたのはやっぱりゼップじゃね??
クリームとかジミヘンは先駆者だが

65 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 13:35:49.29ID:7cbYbR0s0
>>48
完成系にしたのはZEPだけど
ハードロックをやったのはクリームの方が先

50 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 12:21:02.54ID:y+363edU0
>>41
このたとえいいな
ブルースが支那そばとしたら
ジミー・ペイジはラーメン二郎

44 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 10:47:55.03ID:RhDVkWiV0
やっぱりペイジはボンゾとジョンジーが
デカかったな
相方がベックグループの
ロッドやロンだったらたぶん売れてなかった

53 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 12:32:11.56ID:e7YoC27Q0
>>44
ツェッペリンはメンバーの個性っつうかキャラ立ちが凄いなw
メンバーの個性とバランスだけで言えば全ロックバンドでも右に出るのがいないだろw

よくあのメンバー集めたわw
多分ペイジがかなり拘ったんだろうけど

68 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 13:48:48.31ID:8PztchxT0
ゼップはフーとかクリームとかヴァニラファッジとかジェフベックグループとか結構色んなとこの要素を拝借して混ぜてる
ただピーターバラカン曰く明確にヘヴィメタルのスタイルと音がシーンに出てきたのはゼップからだったらしい

71 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 14:19:37.66ID:xYM5nK2S0
>>68
ビートルズのヘルタースケルターがツェッペリンのデビューより一年くらい前だったかのう
まあそれより前にも無名でそれなりに参考になるバンドは存在してたと思うけどな
マイナーバンドがやってたとしてもそんなもんはのちに語られることが無く、全部有名どころの成果として語られるのは想像するに容易

72 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 14:20:12.51ID:7cbYbR0s0
ZEPの一枚目のサウンドてメタルじゃなくて
むしろパンク的じゃね?

73 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 15:05:20.99ID:XXv7azJ10
>>72
Communication Break Downくらいだろ 
それでも縦乗りガレージのHRに聴こえる
ブルージーな曲が一番多いけど

78 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 15:47:06.34ID:lM78dhte0
>>72
分かる
BBCライブの一枚目とか初期のライブ聞けばかなりパンクっぽい要素も感じる
サムシングエルスとかC’mon Everybodyみたいなカバーとか
コミュニケーションブレイクダウンの当時のプラントのプロモ映像とか

74 名無しさん@恐縮です :2023/02/05(日) 15:16:43.86ID:USDR1sCA0
クリームからハードロックは感じないな
ブルース・ロックだろ