1 ネギうどん ★ :2023/04/13(木) 11:19:31.33ID:wTqKvrTE9
 お笑いコンビ・アンタッチャブル(山崎弘也、柴田英嗣)が初のゴールデン帯MCを務める、カンテレ・フジテレビ系『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』(毎週火曜 後9:00)が、きょう11日スタートする。

 世の中にあふれる一見、ふれてはいけなさそうな“パンドラの箱”を調査していく体当たりのロケバラエティー。初回2時間スペシャルでは、滝沢カレン、アンガールズ・田中卓志、バカリズム、Aぇ! group/関西ジャニーズJr.の草間リチャード敬太と末澤誠也を迎える。

 山崎と柴田の第1弾ロケは「謎レビューツアー 低評価宿」。2人が訪れたのは、静岡県のとある老舗旅館。レビューサイトでは「老朽化が見られ、半世紀時間が止まった風情」「階段に謎のオブジェが大量にあり恐怖」「シャワーは水しか出ず、お湯が一切出ない」「蛇口から水がチョロチョロ」「タイルが4割ハゲてコケ・カビが湯船に浮遊」と辛らつなことが書かれている。レビュー評価は、5点満点で1.8点とあり得ない低さだ。

 そのレビューが真実かウソかを確かめるため、2人が館内の奥へと調査を進めていくと、ついに低評価宿が鋭い牙をむく。特に厳しいレビューが書かれていた最上階の展望風呂で低評価の真相を目の当たりにし、最後には、低評価の事実を宿を経営する夫婦に突きつけるという究極のミッションが待ち受ける。

 続く第2弾は「謎レビューツアー ルールの厳しい町内会編」。場所はスーパーリッチしか住めないという兵庫県芦屋市にある超高級住宅街。レビューには「年間50万円の町内会費が必要。入会は必須」「居住できるのは400平方メートル」「敷地の4割は庭にしないといけない」「マンションは立てられない」「スーパー、コンビニ、信号、電柱、自販機がゼロ」とある。

 山崎の運転で柴田とともに住宅街へ入ると、想像をはるかに超えるえげつない風景が待ち構えていた。レビューの真相を確かめるべく、直接住人に話を聞こうとするが、なかなか巡り会うことができず悪戦苦闘。そして、Aぇ! groupの草間と末澤が後日、六麓荘町を再調査すると、思わず言葉を失ってしまう光景があった。

 滝沢カレンは茨城県にある「謎すぎる家電店」にアポなし取材。滝沢が「皆さんの笑顔は来週消えることになる」と予言した恐ろしすぎる次回放送もちょい見せする。

https://www.oricon.co.jp/news/2274876/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic




22 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:32:43.46ID:aSWm8Rlp0
>>1
 
>きょう11日スタートする
     
 
何年前の話なんだ?

38 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:41:24.03ID:nKXYutwK0
>>1
キー局の制作なら全部台本があるんだろうな

3 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:21:30.47ID:qK0nRKzO0
そういう地域があっても良いよね
価値観の合う人が集まって地域を形成すればいい

30 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:37:36.46ID:Hkvtd98t0
>>3
アメリカなんかあからさまだからな
車も持てないような貧乏人が近づけないように交通機関も排除したりして

9 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:24:35.98ID:FxZ1t1yI0
芦屋は別の国だと思った方がいい
周りの看板も美観からダークなトーンに変えてるし
ケンタッキーの看板は鮮やかな赤なのに楽天の赤みたいになってるw
パトカーもぐるぐる巡回
でも住んでるのは素人じゃない超金持ちの暇な方々

15 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:29:38.13ID:MgRHqsv10
>>9
芦屋市ブランドを借りてる海沿いとかそうでもないだろ
ってか島になってる埋立地に戸建団地があるのは全国でもかなり珍しい
首都圏でもそうそう無いなこんな所

20 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:32:21.05ID:3bTrI0+T0
>>15
芦屋の海沿いはそこそこ高級エリアよ
JR芦屋駅あたりがアレなエリアでアレ。

11 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:24:46.20ID:ou45gWsn0
そんな大金何に使うんだよ

27 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:35:31.45ID:+HXe+wj90
>>11
震災や大災害が起きた時に行政が機能しなくてもこの自治会でライフライン、水、食料、確保してるって聞いた事がある

13 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:27:14.88ID:JySm8Bgz0
柴田やっと完全に戻ってこれた感が嬉しいわ
ザキヤマとかどうでもいいけど柴田は昔から好き

16 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:29:53.59ID:k7OkccRL0
>>13
釣り針デカすぎwww

86 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:08:56.54ID:24ZgQvQj0
>>13
有田ありきだろ

17 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:30:04.00ID:wf/bRBOU0
山口組の総本部あるとこ?

29 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:37:23.17ID:De5KP97V0
>>17
違う

18 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:31:24.99ID:XQz5WeD90
町内会費が月4万とかウソやろ

26 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:35:24.63ID:MgRHqsv10
>>18
月8万以上の地域もあるぜ
千葉県千葉市某所

36 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:40:52.42ID:CP6DecEH0
>>18
六麓荘のことだったら嘘だね
入会金は50万だけど年会費は積立金を合わせても1万8千円

21 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:32:21.13ID:lyipSMVw0
大体町内会費ってなんなんだよ
毎年2400円だったのがいつしか3600円になってやがったし
回収に来る婆さんは毎回めんどくさそうだし
何の金なんだよぼったくり

83 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:06:40.92ID:jL52X15y0
>>21
街灯代とゴミ収集場所の維持費とか

90 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:09:40.99ID:xvtbEgF30
>>21
>大体町内会費ってなんなんだよ


共有箇所の(ゴミ捨て場とか、災害時の避難所とか)整備や管理とか
最近は住人の当番制じゃなくて
有料外部に委託するじゃん?
そういうのとかにつかう

28 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:36:52.08ID:z/aoByDs0
ここ有名だよ
ここへ通じる道路も有料道路だったりする

31 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:37:40.25ID:3bTrI0+T0
>>28
それ奥池

40 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:43:04.12ID:lI0wvHat0
最近は六麓荘あたりも若い人が出て行って高齢化、空き家化が進んでるという話も聞いたが

77 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:04:07.76ID:7Ve5Re1G0
>>40
条例で一定数以上の敷地面積で無いと売れないようにしたりと高級住宅地維持に必死になってるよ

42 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:44:39.12ID:MgRHqsv10
田園調布や成城は中途半端に都心に近くて地価も高い
芦屋というか六麓荘町なんかはこれらと首都圏で言う鎌倉の丁度間ぐらいで邸宅(地価)と利便性のバランスが取れてそう
東京だと都心に高級住宅地が点在しているが、大阪市内はどうだろう?

45 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:47:56.10ID:aSWm8Rlp0
>>42
バランスの意味がわからん 
もし同じような距離で地価が安かったらバランス取れてないことになるの?
首都圏で言うと町田とか所沢とか春日部あたりとか

51 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:50:46.91ID:MgRHqsv10
>>45
高級住宅街に限定した話

56 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:53:19.84ID:aSWm8Rlp0
>>51
都心と同じ距離なのに地価が高くなって高級扱いされたらバランス取れてることになるの?

57 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:53:47.38ID:aSWm8Rlp0
>>56訂正

>>51
都心から同じような距離なのに地価が高くなって高級扱いされたらバランス取れてることになるの?

93 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:10:35.59ID:HJfdFqEa0
>>42
大阪市内は帝塚山がある

47 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:49:04.73ID:NJaZIQWB0
JR芦屋とか阪神芦屋のあたりはそうでもないけど
山の上の方々はマジで別世界の人らだからなぁ
近くにロックガーデンってのがあってそこに遊びに行ったりしてたけど
その辺ですら庭にプールあるとか門の横にオシャレな彫像が立ってるとか最早別の世界だからなぁ

72 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:00:46.04ID:ZjBAbmgJ0
>>47
昔、原チャリで見に行った事あるけど“あ~ここは用も無いのに長居したらマズい所だな”という雰囲気がビンビン伝わってきて早々に帰ったわ

82 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:05:37.54ID:UCzevFwy0
>>47
日本は山火事がないからグレートリセット起きないな

49 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:50:17.16ID:c+Hpg2H80
京都で学び大阪で仕事をし神戸に住む

55 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:52:39.85ID:NJaZIQWB0
>>49
まさに今の俺だった
仕事は新人配属で都内になったから
関西に異動の希望出して帰ってきたわ
やっぱり神戸は住みやすいなぁ
芦屋に隣接した東灘だから地震で一度めちゃくちゃになったけど今は随分綺麗になった

53 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:52:29.97ID:wBgckRUm0
これだけ高額の町会費は何に使ってるんや?

69 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:58:54.92ID:NJaZIQWB0
>>53
セキュリティ全般などなどだと思う
芦屋も少し山手に差し掛かると監視カメラだらけよ
後は中途半端な小金持ちが住まないように足切りも兼ねてるんやろう
銃社会のアメリカではないからそこまでガチガチではないけど
塀に囲われて警備員が大量に常駐してるようなセレブ街は海外にもあるっしょ
それと同じような用途かと

68 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:58:51.71ID:VRx1wQXm0
芦屋に近いコンビニでバイトしてた知り合いによると1期分が20マン超の固定資産税納付書を持ってきた老婦人がいたらしい

87 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:09:07.89ID:R0B92Mmt0
>>68
普通引き落としただろう。何でコンビニ払いよw

92 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:10:26.78ID:UCzevFwy0
>>68
あれ個人情報の塊よな

70 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 11:59:54.85ID:vzNmk5II0
だから資産課税が必要なんよ
金持ちだけが肥え太るシステムがおかしい

88 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:09:21.83ID:8fxiYO2L0
>>70
マイナンバーで銀行証券口座機械的に一気に覗けるやん
わしらが年寄りなる頃には資産に応じて税金とか行政サービスとか保険料に差が出よるから心配すな

76 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:03:39.33ID:ChX6wlLg0
マンション住みで町内会活動に一切関わらんのに
毎年町内会費払わされるの未だに納得できんわ

80 名無しさん@恐縮です :2023/04/13(木) 12:05:12.45ID:3bTrI0+T0
>>76
街灯代カンパしてると思えば腹立たんで