(出典 livedoor.blogimg.jp)



1 少考さん ★ :2023/08/14(月) 14:29:10.99 ID:NRIvajGw9
古市憲寿氏 計画運休に私見「意思決定が*ボックス。昔は走っていたのになんで今は」― スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/14/kiji/20230814s00041000209000c.html

2023年08月14日 10:29

社会学者の古市憲寿氏(38)が14日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。台風7号の接近に伴う新幹線などの計画運休について言及した。

東海道・山陽新幹線は15日、計画運休とする区間があり、お盆のUターンに大きな影響が出る。JR東海は13日、東海道新幹線が15日の始発から最終列車まで、名古屋―新大阪間で運転を取りやめると発表した。(略)

 古市氏は「(計画運休の)意思決定が*ボックスというのは気になりますよね。普通の人からすると、昔は走っていたのになんで今は走れないのって思う人は多いと思うんです」と指摘。

 「計画運休は2014年にJR西日本が始めたのがきっかけと言われていますけど、たかだかこの10年くらいのことなんですよね。逆になんで10年くらい前までできていたことが今できなくなっているのか」と言い、「もちろん事前に計画運休した方が予定を立てやすいということがあるでしょうし、仕事する人にとってはいいと思うんですよ。

 でもこのお盆の時期は久しぶりに里帰りとか、久しぶりにレジャーに出かける人も多いと思うんで、そこであらかじめ計画運休を発表して、当日にいざとなったら雨があまり降らないということもあり得るわわけじゃないですか。そういうことも含めて本当に事前事前に伝えることがいいのか。それとも計画運休と言っていても、もしも雨が少なかった場合に走らせることができるんじゃないかとか、そういうことを、特にJR東海って凄くもうかっている会社なんだから、そういういろんな選択肢があってもいいんじゃないかなとことは思っちゃいますね」

と自身の考えを述べた。



※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。




12 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:34:07.87 ID:klkDjhfp0
>>1
*ボックスの意味知らんだろ
このバカ

41 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:43:09.27 ID:fPlHl00Q0
>>1
従業員が日常の業務分で最適化されすぎて非常時に対応できるだけの数、いないだろ

56 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:50:21.98 ID:2vbwulIX0
>>1
他のJRは優秀かもしれないが、西日本は脱線事故、地震での運休、大雪での長期停車など
ヤラカシ捲っているから臆病になっている
並行している私鉄は運行していてもJR運休は
日常茶飯事

59 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:52:10.05 ID:ks610Psg0
>>1

2 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:31:06.97 ID:oH2OK4tB0
やっぱりバカなんだ

3 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:31:30.61 ID:zk+jZFDu0
転ばぬ先の杖

4 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:31:35.32 ID:zF1mzlCW0
そして台風で鉄道に影響出た場合、

「なんで台風来てるのに計画運休しなかったんですかね」

5 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:32:17.13 ID:OeqZ24aJ0
良い事じゃん 仕事出来ない理由にもなるし

6 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:32:28.41 ID:D0+AUxtA0
ホームに溢れかえってた人ごみから学んだ結果

7 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:33:19.14 ID:ZO+VDwgj0
初夏の風が

8 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:33:31.74 ID:uGBY8piR0
自称社会学者の古市と自称政治学者の三浦瑠麗

14 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:34:30.47 ID:CILcLPeO0
>>8
一応その二人は最低限勉強してるしそれで勝手に名乗っていいとは思うけど、
脳科学者のあいつに関してはマジで謎。

言ってる話のレベルはひろゆきがネットで見つけたトリビアとたいして変わらん。

9 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:33:44.71 ID:/a7ZAUm+0
もう炎上させたいとしかw
ついこの前止まったバッカだろう

10 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:33:45.12 ID:PM5vwTmx0
うるせーなあ一々こいつ

11 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:33:58.13 ID:MyhSIKSQ0
それの社会全体のメリットデメリットを調査・考察するのが社会学者の役割では?

13 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:34:13.71 ID:E16ySThx0
なんかあった時にコイツみたいなのがごちゃごちゃ言うからだろ

15 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:34:52.13 ID:uSaYwh/x0
自民政権の*ボックスな意思決定は擁護するのに?

17 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:36:06.48 ID:+1xIDUI00
報道バラエティって枠は本当にクソ
バカが作ってバカが見る

42 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:43:15.03 ID:Y8oXw7180
>>17
メインMC様の5人の子供はどんな気持ちなんだろうな

18 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:36:36.13 ID:6y1DAt3G0
万が一あったら責任問題なるから

19 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:37:04.97 ID:pScrM0QC0
当日動かないってなると乗客がうるさい
事故や運休なったら、事前にわかってるんだからアナウンスがーって報道して煽るのがおまえら

20 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:37:51.76 ID:/tfIEzB20
これなー
お盆の帰省ピークなのに肩透かしで終わったら虚しいよな
車内閉じ込めで払い戻しとか面倒なんだろうけど、公共交通機関として乗客を輸送するという矜持が無くなったのは残念だね

21 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:37:59.84 ID:qfeAsyrJ0
働く人がいないんじゃね?

27 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:22.11 ID:Ofk0F9ID0
>>21
これ
大昔は普段は余ってる人手があって人海戦術で無理やり通せたけど、今は人が少なくて無理になってんの。

99 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 15:10:49.25 ID:pIexfGbk0
>>21
台風用に人員は用意してある
でも昔より安全にうるさくなり少しでも風が強ければ止まるようになった
さらに運悪く列車に閉じ込められるようなことが起きたら、SNSなんかが一気に炎上するので最初から動かさないようにした

22 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:38:25.25 ID:BMmcfuXs0
責任取りたくないんだよ
すべてクレーまーのせい
そしてそのクレーまーが自業自得で不便になる

23 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:38:27.86 ID:UL7ogCSb0
こういういちゃもんつけるだけの一部のアホがいるから
制度や対応がどんどんおかしくなっていく

24 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:38:29.12 ID:GC+D4XKR0
悪天候の中、電車の中で一晩過ごしたことねーだろ
駅で止められたらまだしも、中途半端なところで止められて停電して、冷房効かなくなった、トイレの水も無くなった、ってなったら乗客はどうなる?
そういうリスクを考えての計画運休だろ

ちなみに計画運休は当日になってシレッと動いてることもあるから情報戦みたいなところもある(阪和線)

25 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:38:59.07 ID:mmXoHQp/0
「昔はあーだった」テレビに出て適当な事を言ってテレビのスポンサー企業から高額なギャラを貰える無責任なコメンテーターは日本一気楽な稼業ときたもんだ。

26 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:18.37 ID:SFUhzU9/0
昔より格段に情報得られやすいのに
駅に押し掛けるバカ何とかせえよ

92 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 15:05:50.19 ID:DlvBr6Rq0
>>26
バカだからしかたない(w

28 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:24.80 ID:SHejw5tw0
またイチャモン

29 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:27.26 ID:qfeAsyrJ0
台風なのに仕事行きますって人すごすぎ

30 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:33.30 ID:YHDin7vG0
なんでこんな何の専門家でもない偽タレントの話をテレビで流すのか謎

31 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:34.30 ID:0bzuZNpN0
JR「予防予防って休んだら休んだで文句付けやがってクソが!」

32 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:39:53.74 ID:4D4Cw8wP0
ミッツマングローブになんとなく似てるから一族のコネに違いねえ

33 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:40:03.65 ID:odCMBv2g0
なんで私企業の決定を公開する必要があるんだ?

34 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:40:13.36 ID:rskv+/P60
計画運休が台風が要因なら、
気象庁と相談して決めることにして
それなら*ボックスじゃないし
利用者の理解も得やすいんじゃね。
なんでそうしないの?

35 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:40:28.09 ID:lJpvPyJ70
んで車内閉じ込めが起きたら想定外なんか通用しない!っていうんやろ?

40 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:42:15.67 ID:Ofk0F9ID0
>>35
こいつは前から「自己責任てことにして線路に下ろしちゃえ」って言ってる。
何かあってもJRの責任にならないようにしてと。

36 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:40:29.80 ID:aSShXrwN0
運転手や駅員さんだって台風では働きたくないよな

37 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:40:43.26 ID:L621ONyz0
逆張りの天才

38 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:41:20.49 ID:BDcOReaX0
運行したらそれはそれで文句言うんだろ

50 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:46:30.44 ID:mmXoHQp/0
>>38
世間の出来事に何かしら文句いちゃもんつけるのがワイドショーの無責任なコメンテーターのお仕事だからね
人と国と企業と政党を選んでブっ叩き
人と国と企業と政党を選んで援護して
自分や仲間やテレビラジオ芸能界とスポンサーの都合が悪すぎることは
コメントしない日本一気楽な自由業が無責任なコメンテーターだ*。

39 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:41:35.92 ID:yGk38z0G0
何かあった時にお前らマスゴミが騒ぐからだろ

43 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:43:41.85 ID:Q5IlS+rU0
*ボックスw
いちいちクソみたいな雑魚がうるせえから世の中悪い方向にしかいかない

44 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:43:50.72 ID:mXh1c60M0
もし台風で動かして事故でも起きたら

台風くるの分かってるのになんで運休しない?
なんかあってからじゃ遅いよ

とか言うくせに

45 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:44:06.35 ID:+1xIDUI00
人を苛つかせて金を貰ってるんだもんな
キモい連中だよ

46 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:44:07.43 ID:AbuWfswL0
逆張りすればお金貰えるの羨ましい

47 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:44:51.60 ID:zF1mzlCW0
カタカナ言うの好きやなぁ この人ら

48 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:45:30.91 ID:gdW+FSB00
荒天なのでやっぱ無理ってなったら難民だらけになるって発想も無いんかね?

49 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:46:13.56 ID:AQAMiU4n0
台風の中走らせたら*企業って言われかねないだろ

51 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:47:54.90 ID:p6pMKgSD0
昔はリスク負って職業人としての尊厳を賭けてマンパワーで運用してただけよ
今はそんなリスク負う意味も意義も価値もない

52 名無しさん@恐縮です :2023/08/14(月) 14:48:50.31 ID:n0HiI+RR0
新幹線が途中駅で止まるという悪夢を一度でも体験すると考え方も変わる