(出典 data.smart-flash.jp)



1 フォーエバー ★ :2023/08/15(火) 00:54:01.44 ID:aBBl/uZP9
8/14(月) 20:00配信

ロサンゼルスで会見に出席した新田真剣佑(写真:REX/アフロ)

 2023年4月に公開された、映画『聖闘士星矢The Beginning』。主演は新田真剣佑、日本の人気漫画をハリウッドが実写化した期待作だった。新田の本格ハリウッドデビュー作であり、今後の海外進出における重要な鍵になると見ていた映画ファンも多かったが……。

【写真】『聖闘士星矢』の一場面

「映画興業において最も重要とされる公開初週で、『聖闘士星矢』は国内観客動員数ランキング8位という結果でした。さらに2週めのランキングから圏外に……。日本発信の作品にもかかわらず、話題にのぼることはほとんどなく、各社で “爆死” と報じられています」(映画関係者)

 同時期に公開された『スーパーマリオ』は世界的にヒットし、全世界の興行収入でアニメ映画の歴代2位に上りつめた。新田真剣佑としては相手が悪かったというほかないが、『聖闘士星矢』の日本での興行収入は、世界累計でも10億円に届かなかったといわれている。

 こうした状況で大打撃を喰らったのが、出資元である「東映アニメーション」だ。というのも、今作は制作こそハリウッドだが、出資は100%東映アニメーションで、その額は6000万ドル(80億円超)と報じられている。

 そんな大きな期待を背負った大作の “爆死” の悲痛が、2024年3月期第1四半期の決算短信に報告されている。

「同決算は、売上高こそ前年比1割程度の増益となっていますが、逆に営業利益は、20億9500万円(49%減)と半減しているんです。その要因は『聖闘士星矢The Beginning』の棚卸資産の評価損と明記されています」(同)

 営業利益半減と書かれたこの短信を、濱崎税理士事務所代表の濱崎幸将氏が解説する。

「要するに『この作品で製作費の回収はできないと判断し、損失として処理した』ということです。

 ここでいう “棚卸資産” というのは、『聖闘士星矢』の製作費を指すと思われます。通常はこの棚卸資産は、興行収入をはじめとする実際の売上に合わせて、『売上原価(売れた商品の仕入れや製造にかかった費用)』として計上されるものです。

 ところが、今回は売上原価に計上せずに『評価損』、つまり製作費の回収が見込めないものとして損失があった、とされています。このことから、今後の売上を見込めないと東映アニメーションが判断したことがわかります」

 濱崎税理士は、前年比で半減した営業収益の原因は、間違いなく『聖闘士星矢』の失敗にあると語る。

「同社は『ONE PIECE』『ドラゴンボール』『スラムダンク』『プリキュア』シリーズといった有力な作品群を抱えています。そこからの安定的な収益の確保・拡大を図った結果、第1四半期における売上高は、前年同期比10.1%増という結果を出しています。そちらは決して “失敗” していないのです。

 にもかかわらず、『聖闘士星矢』の失敗で、営業利益が前年比49.0%減になったほか、親会社に帰属する純利益は31億2000万円で前年比22.4%減となっています。今回の決算短信を読む限り、他の作品の貢献をかなり打ち消していると感じました。

 全体の利益は確保しているので、会社全体が苦しんでいるほどとは思いません。とはいえ、株主の失望は避けられず、会社としても手痛い大コケをしたという大きな反省と危機感はあると思います」(前出・濱崎税理士)

 主演した新田真剣佑は、今後、ネットフリックス版『ONE PIECE』の配信が控えている。こちらも「人気漫画原作」「海外での実写化」「新田が主要キャラとして出演」「東映アニメーションが版権所有」と、『聖闘士星矢』との共通点が多々ある。

 今度こそ、新田の活躍が決算に反映できるとよいのだが……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7c6c0dc7693f4f3938348ceb13c392f7f57f71




4 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 00:56:02.96 ID:9f3EHWPz0
>>1
キムタク信長
マッケン星矢
リボルバー綾瀬

東映実写三連敗!

95 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:18:59.39 ID:GBXx0Zul0
>>4
綾瀬派ダブルヘッダーか

67 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:13:42.49 ID:xxNGOPfg0
>>1
街で10人にアンメ取って5人観たいっても
信じるな。やめとけ

2 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 00:55:33.10 ID:OhHzkAby0
なんで今さら聖闘士星矢?って感じだな

6 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 00:58:00.10 ID:npdZSjQk0
>>2
なんでもいいから人気あった旧作をリメイクなんだろ。

47 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:08:50.81 ID:BKfjrRYF0
>>2
アニメの実写化ってほとんどが爆死

3 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 00:55:39.68 ID:8oBMEZLO0
イケメンだけどエディソン チャンみたいな屑役が似合うと思う
主役としては魅力を感じない

14 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:00:30.99 ID:X1uJDkID0
>>3
エディソンチャンと言えばw

8 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 00:59:08.22 ID:S4/vIW6S0
人は記憶型と思考型に大別できる

東映はこっちがあるだろ
www.youtube.com/watch?v=Hsf6iyW3MmQ

69 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:14:14.13 ID:S4/vIW6S0
>>8 の続き

売上は解らんけど、成功した実写。俺的だが・・

キングダム
るろうに の初めの方
ボルテスV

あとは全滅

96 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:19:03.99 ID:S4/vIW6S0
>>69 の続き
聖闘士星矢の予告をいまチラって観てきた
一番最初からやってるな。そこ、あんま面白くないところ

16 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:01:15.28 ID:qymi/zDt0
ONE PIECEとかあれだけ興行成績いってれば聖闘士星矢の失敗関係ないんだけどな
見た目だけの数字で儲かってないって事よな

20 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:02:10.06 ID:Zqw8vlUy0
なぜ聖闘士星矢が今どき売れると思ったよ?

24 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:02:55.07 ID:J1O6B+nj0
>>20
世界的人気だからな
国によって人気の時期はちがう

29 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:04:54.71 ID:Rk1RnLqY0
女は顔を隠すとかイスラムかよ
十二宮に女性黄金セイントが1人もいない時点で今の時代に合わないんだわ

100 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:20:18.90 ID:D9wgFjLt0
>>29
そうだよ

37 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:06:33.24 ID:SLLuD1f10
実写が当たった大ヒット漫画ってあるの?

45 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:08:31.95 ID:qymi/zDt0
>>37
大ヒットかは知らんが、ヒット位なら今年じゃ岸辺露伴とかキングダムとか
過去ならDEATH NOTEとかるろ剣辺りとか銀魂とか

48 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:09:18.80 ID:TAXv9IG50
>>37
大ヒットかどうかは知らんが派手なアクションとかそういう系統でないのは
それなりに評価されてるのあるんじゃないの学園系とかミステリー系とか

洋画と邦画の関係に似てる気がする
アクション漫画でヒットしてる実車はアメコミだし

57 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:11:52.63 ID:wsx3pRjJ0
>>37
ルーキーズかな

76 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:15:22.53 ID:42EflPCV0
>>37
ミナミの帝王
釣りバカ日誌

42 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:07:46.68 ID:1CustkHn0
昔、SMAPが舞台でやってたな

84 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:16:24.43 ID:kNpG40Bw0
>>42
キムタクがアテナ役だっけ?

44 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:08:05.72 ID:vENMxVax0
コストを感じたことがあるか!?

53 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:10:56.69 ID:4Bp1DGWl0
>>44

51 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:09:59.09 ID:lLeztWgi0
一応ブラジルとかメキシコとか、その他中南米エリアに謎の根強い人気があるから
その辺の市場を見込んだビジネスっつか博打だったんだよな
そっち方面でもあえなく爆死したけど

72 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:14:58.53 ID:TRPDs2xo0
>>51
普通にアニメの映画にしとけば良かったよなw

52 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:10:03.80 ID:wsx3pRjJ0
なんで実写にしたん?
バカなの?

58 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:12:12.20 ID:HdtBOQRd0
>>52
CGアニメ映画でやって失敗したから本格的ハリウッドに発注すればいんじゃね、て事かな

54 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:11:14.06 ID:cKmufw/50
製作費1億円ぐらいで売上5億のアニメを目指した方が良かったのに

61 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:12:58.89 ID:HdtBOQRd0
>>54
一旦ライダー班に任せてトライしてみても良かったね

63 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:13:10.91 ID:nnsA14Le0
星矢なんてフィギュア買ってるのもごく一部のジジイしかおらんのに

77 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:15:25.86 ID:xxNGOPfg0
>>63
海外でウケると勘違いしたんやろなぁ。

68 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:13:59.94 ID:2XoOJUN60
星矢なんかよりウイングマン実写化すればいいのに

87 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:16:51.88 ID:eRDxruur0
>>68
> 星矢なんかよりキン肉マン実写化すればいいのに

79 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:15:50.17 ID:018iuRrB0
原作知ってるオッサンは聖闘士星矢の世界観にすぐ馴染めるけど、若い世代からすればつまらんやろ。
星座やらギリシア神話とか万人受けしないし、興味ない奴からすれば面倒くさいねん。
もっと初見でも馴染めるような分かりやすい設定でないと

97 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:19:27.81 ID:uZx5xbn00
>>79
ドラゴンボールって無印から見てなくてもハマってるよな
よくついていけてると思うわ

82 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:16:14.75 ID:x+EHTKbA0
物理法則無視してるバトル漫画を実写にして成功したことってあるの?

92 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 01:17:46.28 ID:xxNGOPfg0
>>82
マトリックスかな?