(出典 img.news.goo.ne.jp)



1 シャチ ★ :2023/08/15(火) 10:31:06.76 ID:IaIZSr3M9
8/14(月) 15:49配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fbfc049da8d217ef2ef95172c89e10e976403b

 アルピニストの野口健氏(49)が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。無計画な富士登山や富士山での迷惑行為多発を巡り、自身の思いを記した。

 富士山で活動しているガイド団体が、13日午後10時に「さすがに今から富士山に登るのはマズいと思う…」とXに投稿した。これから登山しようとしている人々の写真を添えて「もうすぐ雨来るし、風も強くなるし、もしあなた達に何かあって助けを求める状況になったら台風が近づく中で救助に向かわないといけない人もいてるんだよ」と指摘した。

 強い台風7号が接近する中での、無計画な富士登山。これに関し、野口氏は「台風情報が報じられている中、それでもあえて決行するのならば救助する必要なし」と指摘。「1番、間違いないのは危険な天候の際は5合目までの道を封鎖すべき。『通行止め』制度を取り入れるべき」とし、「強風により体が飛ばされたり石が飛んできて亡くなるケースもあります。何よりも救助隊隊員の生命が大切」と主張した。

 富士登山を巡っては、外国人観光客による迷惑行為も告発されている。同ガイド団体は以前にも、5合目に設置された仮設休憩所のプレハブ下で火器を使用するという危険極まりない行為を投稿し「言い逃れできないよう撮影してから注意しましたが、こんな状態で火器を使用し、吸ったタバコもそこでポイ捨て、常軌を逸してます!プレハブに引火したら死人出ますよ!狂ってる!」と怒りをあらわにしていた。

 この行為に関しても、野口氏は「環境省のレンジャーにも林野庁のフォレスターの様に逮捕特権を持たせるべき」と主張。「アメリカの国立公園を守るパークレンジャーは逮捕特権を持っている。制服を着用したレンジャーが現場で目を光らせるべき」と私見を記した。

 また、軽装備で登る登山客についても「富士山は国立公園であり日本を代表する観光地でもある。本来ならば環境省のレンジャーがパトロールし、軽装備で登ってくる登山者や山頂付近に野宿または、テントを張る人がいればやめさせなければならない」「富士山に関しては国際的な基準に合わせたルール作りが急務」と指摘した。




39 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:46:07.77 ID:J+Rm2iE20
>>1
右京にも言ったのか?それ

60 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:50:37.66 ID:nJsPZ3xJ0
>>1
ていうか通行止めにしてないんだ?
台風来たら国道だって通行止めにするのに

84 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:57:29.78 ID:Z5uIq+Uf0
>>1
至極正論

2 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:31:45.28 ID:nxlRU7LK0
あるだろ

100 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 11:04:21.81 ID:M4BYpGKq0
>>2
ないわ
DQNの川流れと同じ
救助も仏さん回収も必要ない

7 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:35:20.80 ID:LBjryHLb0
タバコのポイ捨てくらい誰でもするだろ

51 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:48:38.19 ID:9XztUBrP0
>>7
え?もしかしてお前タバコのポイ捨てしたことあんの?

10 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:36:24.26 ID:Qvho3E170
そこそこ簡単な山なんだからそんな目くじら立てるなよ神経質だな嫌われるぞ

14 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:37:47.19 ID:jUgn655G0
>>10
*なんだな

42 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:46:38.29 ID:jXJudrza0
>>10
お待ち詰まらんやつだな
それ面白いと思ってるんか?

13 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:37:20.28 ID:tB1ppVOz0
でも死体がゴロゴロ転がってる富士山なんて嫌だろ

45 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:47:15.80 ID:CPQv3Haa0
>>13
なぁに、良い目印になる

18 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:39:24.82 ID:tB1ppVOz0
そもそもさぁ、こうなったのは富士山を観光地化した静岡県や山梨県、地元商店の連中のせいだろ
今さら何を言ってんだって話だよ

28 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:42:28.94 ID:ROFrfkYT0
>>18
大昔から観光地なんですがw

43 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:47:01.14 ID:jXJudrza0
>>18
富士山信仰・・・

20 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:40:29.23 ID:FdwE2B0M0
だいぶ前から問題視されてるように思うけど、なんでなんもせんの

26 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:41:44.85 ID:tB1ppVOz0
>>20
有料化や規制強化に対しているのは地元商店の連中
元凶はコイツら

27 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:42:03.06 ID:tB1ppVOz0
>>20
有料化や規制強化に反対しているのは地元商店の連中
元凶はコイツら

36 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:45:29.87 ID:I5wtz5In0
>>20
富士山は私有地なので色んな調整や手続きがややこしいんだと思う
本当は政府や富士宮市が率先して動くべき案件だとは思うが、まあこういうのって票に繋がらないので政治家の意識向かないね

47 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:48:01.79 ID:jXJudrza0
>>36
政府というよりこれは自治体だと思うわ

77 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:55:15.59 ID:26CYEuYt0
>>20
受益者が反対してゆ

23 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:41:09.56 ID:symsotPR0
正論を言ってるのに叩いてる奴は何なの

32 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:43:57.38 ID:ckH7qxQw0
>>23
そんなの*に決まってるじゃん
5chには一定数いる

29 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:42:39.28 ID:OD11UHOf0
自己責任で見*のどこが正論?

33 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:44:18.54 ID:i6YeYPv20
>>29
山に入っていって危なくなって助けに行く救助隊員の迷惑考えろよ

35 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:44:50.45 ID:AUNsWgb70
>>29
台風来てる時に登る知恵遅れを助ける為に*のか
お前がやれ

30 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:43:16.31 ID:y5vNCK1p0
*はビビリだからな🤣
我々左翼はいつも命の危機を省みず危険に突っ込むのだ🤣

54 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:48:47.89 ID:DvTLmRdx0
>>30
何も考えず機動隊に突っ込む下っ端だなw

40 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:46:12.00 ID:nhmtU1ko0
弱者側になった人を叩けみたいな論調には同意しかねる

55 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:48:54.39 ID:aV+H+QgJ0
>>40
言う事聞かないで娯楽のために危険な状況で登山強行して死にそうな奴の為に救助隊が危険を冒してまで助けに行けと?

41 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:46:19.39 ID:gE8b3Lg90
入山料上げていいんじゃないのかな
外国人は日本人の5倍で
そうしたらバカは来なくなる

59 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:50:23.28 ID:jXJudrza0
>>41
海外だと訪問客の国ごとに入場料とか入山料が違う国もあるからなぁ
まずは入山料を取ればかなり減るのに

94 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 11:01:48.21 ID:SPx84QT00
>>41
日本人は3000円
米国人は3000$
中国人は3000元
韓国人は3000ウォン

46 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:47:28.04 ID:5frJGY7J0
山小屋で
日本人が座り込んでるアジア人をつれてきて
助けを求めてきた
装備はちゃんとしてたようだが
登山道で動けなくなったとのこと
食堂で休ませてあげてほしいと言うと
山小屋の人は「無理です。入れません、下山してください」と一言
日本人は困惑しながらもアジア人を抱えて出て行った
山小屋の人は「金も無いのに登るのが悪い」と捨て台詞
次の日のニュース
七合目で倒れて動けないアジア人を救助のニュース
あの顔面蒼白のアジア人のことだわかった
宿泊客に迷惑がかかったりしたとしても
門前払いせず
少しだけでも暖をとらせてから下山させればいいのにと思った

67 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:52:53.62 ID:nJsPZ3xJ0
>>46
ひっどー

なんかおかしいこの国

74 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:54:35.12 ID:26CYEuYt0
>>46
下山できたんやんw

50 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:48:28.06 ID:MIZc8t5+0
無計画な富士登山だって人命だし救助はしろよ
ただ救助にかかった費用は無計画な富士登山に対し全て請求しろ。

65 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:52:01.60 ID:jUgn655G0
>>50
隊員の人命も危ないって話なんだが

61 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:51:04.07 ID:xvMtqjIG0
ケーブルカーか登山鉄道作れば
技術的に難しいんかな

72 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:53:56.49 ID:nJsPZ3xJ0
>>61
ヘリで頂上まで行けばいんじゃね?

73 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:54:03.10 ID:hwxA8N/Y0
助けてもらって当たり前という風潮を作ったのはマスゴミテレビ
ほんとテレビは悪

78 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:55:35.35 ID:nJsPZ3xJ0
>>73
お前らじゃないの
当たり前なんて誰も知らないし
自分で作り出した妄想だろ

81 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:56:08.64 ID:bUuYPOjR0
こんなん前からだが、なんでいまさら問題視してんだ?

複数の記事が出てるんだが、なんか狙いでもあんのかな?

87 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:58:17.30 ID:P9sRKLU20
>>81
ほんとこれ
急に騒ぎだしてどうした?ってかんじ
外国人のせいとかいうやついるけど、いちばんマナーやべえのは日本の中高年世代

98 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 11:02:43.18 ID:JdASTaEF0
>>87
その孫世代もヤバイけど

93 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 11:01:47.06 ID:sl6mj3780
>>81
そりゃ今久々に台風来てるからだろ

82 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:56:30.57 ID:6sRZ65Wv0
三浦が、富士山は、ヒマラヤに行く時に
トレーニングで登る山とか言ってたくらいだから
昨今の、富士登山、舐めてる奴が多すぎるのは明白
いい加減、最低でも救助料の保険を含めて1万円くらいは
取って、山梨と静岡で折半して、富士山の保全に役立てるべき

85 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:57:43.69 ID:nJsPZ3xJ0
>>82
そうするとその金払ったやつには最低限のサービスの義務が生じるな
門前払いは責任問題になるね

88 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:58:26.81 ID:26CYEuYt0
>>82
登山ルートが複数あるの知ってる?

86 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 10:58:09.23 ID:j0uNq9OK0
それを言い出したら
生活習慣病は治療の必要がないだろ

92 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 11:00:47.22 ID:9Mht5BU60
>>86
*って頭の悪い意味不明な例え好きだよなw