(出典 m.media-amazon.com)



1 ネギうどん ★ :2023/08/17(木) 12:38:42.12 ID:NTdDtTMD9
 大ヒットSF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のドク役でおなじみのクリストファー・ロイドがX(元ツイッター)を更新。同作に出演したマイケル・J・フォックスなどの懐かしいキャストと写る写真を公開した。

 クリストファーは14日、Xにてマーティ役のマイケル、マーティの母親ロレイン役のリー・トンプソン、そしてビフ役のトム・ウィルソンと写る楽し気な写真を公開。「8万8000いいね!がもらえるかな? 過去はそう言っているが…」とツイートした。MailOnlineによると、すぐにこれを上回り、1日で25万ものいいね!を獲得。これを受けてクリスファーは、「なんてこった!! やったぞ!」とドクの明言で反応し、喜びを表している。

 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、17歳の高校生マーティーが、友人でもある科学者ドクことエメット・ブラウン博士と一緒に時空を越えて冒険をするSF映画の金字塔。ロバート・ゼメキスがメガホンを取り、1985年に公開された第1弾は世界で大ヒットを記録した。89年と90年には続編も公開。アニメシリーズが作られたほか、ユニバーサルスタジオではアトラクションにもなり、ゲームも発売。また2023年8月からはブロードウェイでミュージカル版が上演されている。

 公開から40年近く経つ今も衰えない人気を誇る本作だけに、キャストが再会するのはこれが初めてではない。コロナ禍の2020年にはジョシュ・ギャッドの呼びかけで、オンラインで再会が実現。昨年10月にはニューヨーク・コミコンにクリストファーとマイケルが登場し、熱いハグを交わしたことも話題になった。また今年6月にも、フィラデルフィアのファンエキスポに、クリストファーとマイケル、トムが参加していた。

 今回の再会を祝って、リーもインスタグラムで4人の楽しそうな姿の数々をミニ動画にして公開。トムはクリストファーの投稿と同じ写真をインスタグラムでシェアするとともに、クリストファーと並んで飛行機に乗る写真を公開し、「17世紀に着陸したら怒るぞ」とビフになり切り、キャプションを添えている。

引用:「クリストファー・ロイド」X(@DocBrownLloyd)
   「リー・トンプソン」インスタグラム(@lea_thompson)
   「トム・ウィルソン」インスタグラム(@tomwilsonusa)

https://www.crank-in.net/sns/news/132268/1?utm_source=text_link&utm_medium=internal

https://pbs.twimg.com/media/F3d4UHgbYAAVw4q?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/F3ckJErXMAADtmZ?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/F3g7hBMXIAIKBvs?format=jpg&name=medium




33 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:50:15.61 ID:US5pz9n30
>>1
ドクの人は、*だニュースを見た気がするのは、
誰か別の人と勘違いしてるのか…

あと、この障害者みたいな人が
マイケル・J・フォックスなの…?泣

86 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 13:05:32.48 ID:Wg6mqmuJ0
>>33
ドクの死亡ニュースはフェイク
マイケルJフォックスは30歳の時にパーキンソン病にかかった
完治が困難と言われている病気で、手足の痺れ、筋肉の硬直などの症状があり、記憶力の低下もあると言われている

91 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 13:07:31.88 ID:td7KxRue0
>>1
マイケルってなんの病気だっけ?

93 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 13:08:13.54 ID:nxEtQClL0
>>91
お前は発達障害だな

92 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 13:07:49.22 ID:cKq/csCc0
97 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 13:09:46.34 ID:Rzd9oEEH0
>>1
毎年やってね?

4 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:40:47.31 ID:TV2Q9Ge00
好きな映画を聞かれたらこれを言うのが無難

68 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:58:37.82 ID:uNG/OMld0
>>4
ここまで秀逸かつ普遍的なエンタメ性とオリジナリティを持ってる作品って滅多にないからな
公開時よりも後年になって評価が上がってきたのも面白い
80年代頃も誰もが知ってる大ヒット作品ではあったが、逆に誰もが知ってるだけに、好きな作品としてタイトル挙げる人もほとんどいなかった

15 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:45:16.97 ID:VS6/yB3/0
ドク役って早くに亡くなってなかったっけ?

26 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:48:29.81 ID:3plf/o3x0
>>15
それフェイクニュース

25 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:48:22.93 ID:Rz8x0ls50
ドクって当時老け顔だっただけでお爺さんじゃなかったのか

32 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:50:03.32 ID:3plf/o3x0
>>25
part1の時で
47,48くらいのはず
50はいってないはず

51 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:53:29.19 ID:lQPcVGmk0
クララは?

63 名無しさん@恐縮です :2023/08/17(木) 12:56:48.69 ID:3plf/o3x0
>>51
スティーンバージェンは割と映画毎年出てるから
結構見かけるぞ