(出典 crea.ismcdn.jp)



1 muffin ★ :2023/09/15(金) 21:00:37.54 ID:diTFiCHH9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/13/kiji/20230913s00041000365000c.html
2023年9月13日

元AKB48で女優の前田敦子(32)が12日、TBSラジオ「バービーとおしんり研究所」(火曜後9・30)に出演。独特な食生活を明かした。
中略

「私極端なんですよ。そういうスイッチがあるんだと思います。明日休みだ!ってなった瞬間、とりあえず頭の中に浮かぶのはキムチ。塩分とりたいっていう。人の見た目って塩分で変わってきませんか?水分と塩分抜くだけで全然見た目が変わるんですよね」。キムチの匂いを気にしてではなく、むくまないようにするためで、キムチに限らず漬物全般なども控えているという。

「だから私普段、味ない食事してます」と塩抜きの食生活をしていると明かし、バービーは「えー?!野菜とかどうしてんの?」と仰天。

「素材でいいんです。そのままでいい。あと、お酢かけます。黒酢も美味しいですね。味は全部酢でつけます。(容器の)裏(の原材料表記を)見て、砂糖が入ってないやつがいいんですよね。原材料は米!みたいな」と加工されていない酢を選ぶというこだわりで、「蒸したり、お鍋が一番手っ取り早い。そこに味を付けちゃうとむくむので、お酢をかけます」と斬新な食べ方を披露した。

「台湾の鍋で、酢につけてある白菜あるじゃないですか。酸菜鍋、大好きです。食べたことない人食べてほしい!」と熱く語り、かつて台湾の男性と交際していたというバービーと酸菜鍋について爆笑しながら大盛り上がり。

「醤油とか入れないです。酢オンリーで。子供も味なしで食べます」といい、「人より太りづらいかもしれないです。でも人の5倍くらい食べますよ」と酢の効能を実感している様子。「飲む酢も常備ありますよ。酢飲んどきゃいいかなって思ってます。慣れたら酸っぱいっていうのどっかいっちゃいますから」と語った。

全文はソースをご覧ください




18 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:08:02.15 ID:+yz029SU0
>>1
塩を取らないと病気になるってこのアホに教えて差し上げろ

2 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:01:18.11 ID:g/CBPl1a0
こうやった味覚障害が味覚障害を産む

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:01:41.92 ID:QDYpjGVG0

子供を巻き込むな

6 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:02:21.65 ID:L72sxS330
味蕾について調べましょう

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:02:25.69 ID:rou6uny+0
勝地涼も逃げるわ

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:02:44.14 ID:dTjwng/T0
やっぱやべえ奴だわ
( ˘•ω•˘ )

9 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:03:58.08 ID:vjhXgycV0
新しい男出来た?

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:04:09.35 ID:QePzTrWb0
変人ぶりたいのかな

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:04:17.37 ID:IPCTwRSO0
味はあるやろw

12 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:04:33.92 ID:nGQAtf5c0
通は塩

13 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:04:56.98 ID:P0Nbvjjx0
添加物絶対取らせない!うす味絶対!みたいなのを極端にさせてる子は偏食になる
そして子どもの頃制限されてた分、大人になってから味濃いのばかり食べるようになる
極端なのはよくない

61 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:25:14.48 ID:pwHi4wgN0
>>13
友達にいる
母親が無添加信仰で市販のお菓子やジュースも禁止だったけど一人暮らししてからマックやカップ麺、お菓子食べ放題になって楽しそう

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:05:36.19 ID:xmphXqQw0
容姿も落ちて
美人役はできないのに
本人は国民的アイドルのまま

15 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:07:07.53 ID:C5Ty+kmK0
自分はめちゃめちゃ手の込んだ品数豊富な食事作ってもらってたのに?
あれ見た目豪勢だったけど味付け酢のみだったんかな

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:07:27.80 ID:xV7Q/Vhk0
これは勝地も離婚するな

17 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:07:57.89 ID:dTjwng/T0
そもそも美人じゃないしただ若いだけだった

本物は30.40なっても本物

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:08:50.58 ID:JUTuL60t0
やっぱりただの変人だったか。
子供も食に関しては変人に育っちまうのか、大人になってから結婚とか大変そう。

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:09:07.65 ID:fjV916rr0
意外と健康的だな

25 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:09:45.93 ID:vaN3/Amu0
素材の味だの言うけど、子供は舌の味を感じる感覚が大人より優れている。
だから子供は独特の味がするピーマンやトマトとか主に野菜系が苦手だったりする。
大人になってから子供時代苦手だった物が不思議と食べれる様になってたというのは、味覚が子供時代程鋭く無くなってるから。
つまり、子供は不味いという味覚も大人より強く感じる。
だから大人と同じ味を押し付けてはダメだ。

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:10:03.96 ID:xej5Pf6r0
酢中毒?
ちょっと気持ち悪いっすね

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:10:29.42 ID:E7zi6VhB0
まだ何もつけないんなら素材の味だが
酢なんかかけたらみんな酢の味しかしないだろ
単に味覚が*なだけ

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:10:41.41 ID:FgI+nONt0
昔テレビで何でもかんでもお酢をだばだばかけて食べてたよな

95 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:37:31.94 ID:FKigRVk70
>>28
何でもかんでもオリーブ油をかけるタレントなら知ってる。

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:12:15.39 ID:nfkm77R10
餃子に黒酢は正直おいしいと思う
物足りなければ酢胡椒にすればよい

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:12:21.83 ID:EYPIwI+T0
ある程度塩分取らないと体が機能しなそう

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:14:34.45 ID:sCpqzZ2A0
塩分とらないとダルさとかめまいとか不調が出ると思うよ

40 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:14:37.71 ID:FgI+nONt0
思考が極端すぎてやばい
適量なら摂取してもむくまないのに

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:14:41.27 ID:vaN3/Amu0
俺は普通に当たり前の味で育った。
そして、昭和50年生まれの田舎育ちだと子供時代外食なんてチェーン店も無く、地方に1件だけのローカルなレストランや個人店のみ。
その外食も滅多に口にすることなく、コンビニなんて1件も無く見た事も無い。
冷凍食品も食卓に出た記憶なんて無い。
インスタントラーメンは食べたことある(ほとんどなべで煮るやつ)が、カップ焼きそばなんて小学6年の時に初めてUFO食べた。
何でも母親の手作り料理。
手間のかかる物も全て手作り。
おかげで普通のメニューや食材なら好き嫌いや食べれないものが全く無く育ったし、味覚もバカにならずに済んだと感謝してるわ。

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:26:13.67 ID:VqIs8woH0
>>42
味覚ではなく別のところがあれなようだな。

43 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:14:42.80 ID:PKz+jyF/0
子供かわいそ

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:15:11.40 ID:MXb3n49p0
知らず知らず母親の味覚に付き合わされる子供が気の毒。
子供は別人格だぞ。

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:15:22.19 ID:Mv0CyxpO0
まぁ盛ってるんだろうけど子ども巻き込むなって
塩分過多はそりゃアカンけど基本的な量も与えないなんて貧血症になるだろって
こりゃ毒親だ 勝地涼が親権取れって

52 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:18:17.78 ID:mhMRA1kI0
そこまで塩分減らさないと浮腫むって腎臓が悪いんじゃないの

92 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:35:58.60 ID:OdVcAQXA0
>>52
本来であれば医者に罹るレベルだが、それによって食生活を変えられるのを恐れているんだろ?
本人はともかく、子供を巻き込むな。

55 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:20:01.04 ID:wlGmR9n+0
汗水垂らして働かなくていい層だから塩分必要ないんだろうけど
過ぎたるは猶及ばざるが如しで極端なのはイラっとするわ

94 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:37:25.96 ID:OdVcAQXA0
>>55
えっ、女優業辞めちゃったの?

56 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:20:03.40 ID:1nhr/Cw+0
アイドル時代よっぽど辛いことがあったんやろな

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:21:16.84 ID:MnWxxwft0
気狂いの親はまぁいいとして子供が可哀想だし、将来周りから子供も気狂い扱いされて本物の気狂いになっていくのも可哀想
気狂いの再生産
これもSDGsみたいなもんなのか…

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:23:20.10 ID:PaXwqaoY0
酸っぱいと具がセンターに寄るもんな 納得

65 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:26:11.38 ID:hR+3zp+R0
大谷だってパスタは塩だけで食べるらしいし
一流になるには仕方ない

86 名無しさん@恐縮です :2023/09/15(金) 21:33:04.09 ID:ePVyh83C0
>>65
パスタって言うけどスパゲッティ限定だろ?
アスリートはカーボローディング目的でスパゲッティを食うからな

数十種類もあるバスタを片っ端から塩と油だけで食う奴はいないと思うよw