(出典 www.excite.co.jp)



1 おっさん友の会 ★ :2023/11/18(土) 15:16:15.87 ID:k/wIFJBN9
ワハハ本舗の看板役者の一人として、飾らない明るさが印象的な柴田理恵さん。そんな柴田さんは、実は富山に住む母親が倒れてから、”遠距離介護”という道を選び、介護離職でも、同居でもない形で介護を続けている。
著書『遠距離介護の幸せなカタチ――要介護の母を持つ私が専門家とたどり着いたみんなが笑顔になる方法』では、その介護に行き着いた過程や実際の状況を赤裸々に記している。多くの人にとってひとごとではない親の介護。「こういった介護のやり方も選んでいい、と自分に許可を出せる人が増えれば……」と柴田さんは語る。

続きはYahooニュース 東洋経済オンライン 2023/11/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/59f08c82866e523a020a7a8ad55e6f18b129e84b




6 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:18:24.30 ID:p0IB4wwO0
富山まで片道3時間で東京から行けるのか

25 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:29:43.67 ID:os+NBY7O0
>>6
新幹線なら2時間で行けるよ

34 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:35:29.90 ID:dDil23ev0
>>25
柴田は八尾町だから更に一時間はかかる

56 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:57:24.91 ID:R4C7Iq4R0
>>34
富山県は合併しすぎてどこか分からんw

現在は富山市で高山本線でもまあまあ運行本数
のある区間なんだな

50 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:51:07.96 ID:SmZCzG5+0
>>6
北陸新幹線あるだろ

20 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:24:41.16 ID:8/EG3kKn0
金あるだろうから普通に飛行機使って移動してそう

24 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:26:54.05 ID:XObmk1Yd0
>>20
空港からの移動を考えたら、飛行機が速いとは限らないかも

33 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:33:37.27 ID:wy7JXe120
要介護4は殆ど寝たきりに近いんじゃないのか?

39 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:40:04.32 ID:ot7ITZVx0
>>33
病院で判定すると重くなりがちなんだよね
いろいらと繋がりを勘ぐりたくなるよ

37 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:38:21.78 ID:IsK42cAt0
久本はちょこちょこ出てるけど柴田が出ないので不仲になったのかと思ったら家庭の事情か

42 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:43:04.25 ID:Lhmox1U50
完全介護をウリにする高級施設に入れる事すら出来るほど稼いでると思われる人のこういう話聞かされてもなぁ…

44 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:46:40.12 ID:oo9Sd+gH0
>>42
今はそれほど稼いでないんじゃね

48 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:47:58.34 ID:u6hzYL940
金あるんだし都内に呼び寄せればいいだろ

74 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:24:11.97 ID:R4C7Iq4R0
>>48
本人が嫌がってるんだろ

80 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:39:39.99 ID:d7kYxQxP0
>>48
地方都市在住の高齢者は東京方面に行くのを極端に嫌がる人はかなりいるよ。
うちの両親も青森から関東の施設に入れようとしたが、生まれ育った地域から離れたくなくて断念した。

86 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:43:07.50 ID:st0SMM7L0
>>48
晩年に縁もゆかりもない地域で過ごしたくないだろ

54 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:55:50.79 ID:q+DRq1nk0
要介護4なら特養か有料に入れろよ
往復の新幹線代考えたら入れた方が安いだろ

85 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:42:48.72 ID:d7kYxQxP0
>>54
特養は地域によるが平均1~2年待ち
ただ、ケアマネがやり手の人だとねじ込んでもらえる場合がある
でも特養入ってしまうと、施設内のコミュニティがほぼなくて本当に寂しくなり劣化が進むよ

90 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:44:35.94 ID:byqGoUTm0
>>54
脳梗塞でも売ってる会社に何も幸せでもないことに身体が耐えられないてのが萎える
お花畑?

57 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 15:57:50.92 ID:8tGs+fvq0
介護4ってどんなレベルなの?
全く動けない寝たきりとか?

65 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:02:02.64 ID:1rB0fGvN0
>>57
うちのは半身麻痺で介護4
ひとりで立って歩けないが、ベッドから車椅子への移乗ができるので、車椅子で移動してトイレは自力で済ませられる
一日中ひとりにしておくのは怖いが数時間ひとりで留守番ぐらいは大丈夫

61 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:00:40.65 ID:dbftzuaB0
同居は駄目なの?
せめて移動時間だけでも減らせると思うんだけど。

67 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 16:09:31.73 ID:zc0Wo7py0
>>61
この記事の続き読むと、お母さんが同居を断ってる