『りぼん』“伝説のギャグ漫画家・岡田あーみん”は令和の子どもにもウケるのか? 『お父さんは心配症』『こいつら100%伝説』を ... - ふたまん+ 『りぼん』“伝説のギャグ漫画家・岡田あーみん”は令和の子どもにもウケるのか? 『お父さんは心配症』『こいつら100%伝説』を ... ふたまん+ (出典:ふたまん+) |
1 muffin ★ :2024/01/12(金) 21:12:02.79 ID:yriWiV1u9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/125603?page=1

(出典 futaman.ismcdn.jp)
2024.01.12
1983年に『りぼん』(集英社)でデビューし、“少女漫画界に咲くドクダミの花”と呼ばれた岡田あーみんさん。彼女が描いた『お父さんは心配症』をはじめとしたギャグ漫画は80~90年代の少女漫画界のなかで異彩を放ち、“インパクトの強すぎる漫画”として話題だった。
昭和の子どもたちには人気だった作品たちだが、はたして、今の令和の子どもたちが読んでも面白いと感じてくれるのだろうか?そこで今回は、近所に住む小学校6年生女児のあやちゃんに協力を依頼した。あーみんさんの代表作である『お父さんは心配症』と『こいつら100%伝説』を読んでもらったが、その結果は意外なものとなった。
今回、あーみん作品を小学生に読んでもらうにあたり、まずは「読み方が分からない」という問題が起きた。
あやちゃんに聞くと、実は今の小学生は漫画を読むことが少ないという。読むとしても縦読みのWeb漫画が中心であり、1コマが画面いっぱいに広がる描画に慣れている。
しかしあーみんさんの漫画は1ページにつきコマが5~6個あり、上から読んだあと左に行くのか、下に読み進んで行くのか、理解できないと言うのだ……。
なんとか説明して読み進めてもらったのだが、今度は吹き出しのセリフが細*ぎて難航している。
たとえば、『お父さんは心配症』では、主人公・光太郎が「血だって吐いちゃうもん 北野にこんなことできるかッ」といったセリフで読者を笑わせるシーンがある。しかし字が細かいうえ、“うおおおっ”とか“グサッ”といった擬音もたくさん登場するため、どう解釈したら良いのかがよく分からないそうなのだ……。
残念ながら、本作を読んでいる間あやちゃんは一度も笑うことなく、細かい文字に四苦八苦している様子がうかがえた。
結局、あやちゃんに読んでもらった『お父さんは心配症』はウケることなく終わってしまった……。一応、本作の感想を聞いてみたところ、「なんか怖い」と一言。まず、お父さんが娘のボーイフレンドの北野を執拗に攻撃するのが分からないという。
中略
しかし、続いて読んでもらった『こいつら100%伝説』は、少し笑ってくれた。その理由を聞いたところ“『忍たま乱太郎』に似ているから”との意見が。
NНKのEテレで見ていた『忍たま乱太郎』のおかげで、忍者の世界観をしっかり理解しているあやちゃん。とくに忍法の術をかけても失敗して自分に返ってくるといったギャグは面白かったようで、『お父さんは心配症』よりもサクサク読み進めてくれた。
ただし『こいつら100%伝説』も、爆笑まではいかなかったあやちゃん。令和の子どもには響かなかったか……と残念に思っていたところ、後日あやちゃんのママから意外な報告をもらう。それはあやちゃんの2個上のお兄ちゃんが、あーみんさんの作品を見て爆笑していたというのだ。
『お父さんは心配症』を何気なく手に取り、読み進めた中学生のお兄ちゃん。「面白いじゃん」と言ったあと、そのまま笑いながら一気読みしたそうだ。あとで理由を聞いてみると「昔読んでいた『コロコロコミック』(小学館)のギャグ漫画に似ていたから」とのこと。もしかしたら男の子のほうが『コロコロ』などを通して漫画を読んだ経験が多く、生粋のギャグ漫画に触れる機会も多かったのかもしれない。
あーみんさんの作品は、どちらかといえば少女漫画より少年漫画誌のギャグ漫画に通じるものがあるように思う。その面白さに理解ある少年の方が、受け入れてくれた結果となった。
続き・全文はソースをご覧ください

(出典 futaman.ismcdn.jp)
2024.01.12
1983年に『りぼん』(集英社)でデビューし、“少女漫画界に咲くドクダミの花”と呼ばれた岡田あーみんさん。彼女が描いた『お父さんは心配症』をはじめとしたギャグ漫画は80~90年代の少女漫画界のなかで異彩を放ち、“インパクトの強すぎる漫画”として話題だった。
昭和の子どもたちには人気だった作品たちだが、はたして、今の令和の子どもたちが読んでも面白いと感じてくれるのだろうか?そこで今回は、近所に住む小学校6年生女児のあやちゃんに協力を依頼した。あーみんさんの代表作である『お父さんは心配症』と『こいつら100%伝説』を読んでもらったが、その結果は意外なものとなった。
今回、あーみん作品を小学生に読んでもらうにあたり、まずは「読み方が分からない」という問題が起きた。
あやちゃんに聞くと、実は今の小学生は漫画を読むことが少ないという。読むとしても縦読みのWeb漫画が中心であり、1コマが画面いっぱいに広がる描画に慣れている。
しかしあーみんさんの漫画は1ページにつきコマが5~6個あり、上から読んだあと左に行くのか、下に読み進んで行くのか、理解できないと言うのだ……。
なんとか説明して読み進めてもらったのだが、今度は吹き出しのセリフが細*ぎて難航している。
たとえば、『お父さんは心配症』では、主人公・光太郎が「血だって吐いちゃうもん 北野にこんなことできるかッ」といったセリフで読者を笑わせるシーンがある。しかし字が細かいうえ、“うおおおっ”とか“グサッ”といった擬音もたくさん登場するため、どう解釈したら良いのかがよく分からないそうなのだ……。
残念ながら、本作を読んでいる間あやちゃんは一度も笑うことなく、細かい文字に四苦八苦している様子がうかがえた。
結局、あやちゃんに読んでもらった『お父さんは心配症』はウケることなく終わってしまった……。一応、本作の感想を聞いてみたところ、「なんか怖い」と一言。まず、お父さんが娘のボーイフレンドの北野を執拗に攻撃するのが分からないという。
中略
しかし、続いて読んでもらった『こいつら100%伝説』は、少し笑ってくれた。その理由を聞いたところ“『忍たま乱太郎』に似ているから”との意見が。
NНKのEテレで見ていた『忍たま乱太郎』のおかげで、忍者の世界観をしっかり理解しているあやちゃん。とくに忍法の術をかけても失敗して自分に返ってくるといったギャグは面白かったようで、『お父さんは心配症』よりもサクサク読み進めてくれた。
ただし『こいつら100%伝説』も、爆笑まではいかなかったあやちゃん。令和の子どもには響かなかったか……と残念に思っていたところ、後日あやちゃんのママから意外な報告をもらう。それはあやちゃんの2個上のお兄ちゃんが、あーみんさんの作品を見て爆笑していたというのだ。
『お父さんは心配症』を何気なく手に取り、読み進めた中学生のお兄ちゃん。「面白いじゃん」と言ったあと、そのまま笑いながら一気読みしたそうだ。あとで理由を聞いてみると「昔読んでいた『コロコロコミック』(小学館)のギャグ漫画に似ていたから」とのこと。もしかしたら男の子のほうが『コロコロ』などを通して漫画を読んだ経験が多く、生粋のギャグ漫画に触れる機会も多かったのかもしれない。
あーみんさんの作品は、どちらかといえば少女漫画より少年漫画誌のギャグ漫画に通じるものがあるように思う。その面白さに理解ある少年の方が、受け入れてくれた結果となった。
続き・全文はソースをご覧ください
26 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:22:17.63 ID:tBYyErbT0
>>1
読むとしても縦読みウェブ漫画が中心であり
はいクソデマ
これ言いたいだけ
読むとしても縦読みウェブ漫画が中心であり
はいクソデマ
これ言いたいだけ
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:15:00.69 ID:oklptibA0
岡田あーみんは美人なのに
仲良くしてたさくらももこに
彼氏を取られた
仲良くしてたさくらももこに
彼氏を取られた
28 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:22:27.94 ID:aNyrckPn0
>>3
読者コーナー担当してた編集みーやんね…
現役読者だったから後で知った時そんなドロドロ三角関係を読まされていたのかとびっくりしたわ
読者コーナー担当してた編集みーやんね…
現役読者だったから後で知った時そんなドロドロ三角関係を読まされていたのかとびっくりしたわ
38 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:24:07.18 ID:zfKh66ph0
>>28
まぁ仕事がきつい
残念ながらのRPGで名作作るのに騒ぎだけはホンマにそうだったり周りの尻尾振りが悪いかは…w
まぁ仕事がきつい
残念ながらのRPGで名作作るのに騒ぎだけはホンマにそうだったり周りの尻尾振りが悪いかは…w
4 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:15:09.95 ID:yvYhn+dv0
おさんぽ
トーマスさんと犬のリンリン
トーマスさんと犬のリンリン
43 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:25:37.21 ID:LR2Auv6x0
>>4とか>>32とか
もう文字列の並びだけで笑えるw
もう文字列の並びだけで笑えるw
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:16:38.77 ID:GUTOXIos0
読み方がわからないってのはまぁ仕方ない
俺も小学校で習ったはずなのに昔の文の読み方忘れちゃったし
俺も小学校で習ったはずなのに昔の文の読み方忘れちゃったし
40 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:24:36.89 ID:l2XYhURg0
>>7
「飲酒は適量であって
「飲酒は適量であって
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:16:57.37 ID:Kvzr4UEa0
当時のあーみんJKだよね?
みーやんいいのか?
みーやんいいのか?
30 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:22:35.73 ID:cTGfCim70
>>21
そら親友のさくらももこも嫉妬してみーやん寝とりますわ
そら親友のさくらももこも嫉妬してみーやん寝とりますわ
31 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:23:01.27 ID:bT/vUlLQ0
>>21
わ、美人
わ、美人
33 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:23:11.13 ID:FS73sIk90
安井さんがくる くる くる!
45 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:25:56.13 ID:XOd+bL9Z0
>>33
というか俺も半導体2銘柄は強い!って買うのもいいが
というか俺も半導体2銘柄は強い!って買うのもいいが
70 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:48:33.47 ID:RzQyZXzt0
>>36
なつかしい
小学生の頃、妹が買っていた「りぼん」を借りて読んだわ
なつかしい
小学生の頃、妹が買っていた「りぼん」を借りて読んだわ
73 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:48:49.34 ID:RzQyZXzt0
>>36
なつかしい
小学生の頃、妹が買っていた「りぼん」を借りて読んだわ
なつかしい
小学生の頃、妹が買っていた「りぼん」を借りて読んだわ
39 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:24:23.51 ID:izee1rrC0
使ってんじゃないかな
82 名無しさん@恐縮です :2024/01/12(金) 21:50:06.80 ID:KsuDmvIe0
>>39
ケトンメーター届いたけど
やっぱ酢の味して不味かったからな
今のところで、
さて何円使うのがなあ
ケトンメーター届いたけど
やっぱ酢の味して不味かったからな
今のところで、
さて何円使うのがなあ
コメント