1 少考さん ★ :2024/09/25(水) 17:36:05.67 ID:Agdd7pjg9
「Androidスマホを使う若者はいじめられる」“巷のウワサ”にITジャーナリストが「反論」する理由 | 文春
https://bunshun.jp/articles/-/73629?page=1

6時間前

 「android恥ずかしい」「androidいじめられる」「androidをiphoneみたいにする」――若者に人気のSNSで「Android」と検索欄に打ち込むと出てくる不穏なワードの数々。本当にAndroidスマホを使うといじめられるのか? 若者たちはAndroidスマホにどんなイメージを抱いているのか? ITジャーナリストで成蹊大学客員教授の高橋暁子氏が解説する。

 10~20代の若者から強い支持を集めるTikTokで「Android」で検索すると、驚きの検索候補が現れる。

「android恥ずかしい」「androidいじめられる」「androidをiphoneみたいにする」

 一方で「iPhone」と検索したときにはこのような候補は現れない。「iphone16」「iphone裏ワザ」「iphoneケース」など、当たり障りのないものばかりが並ぶ。

 火のないところに煙は立たないではないが、こうした検索結果が表示されるのは、実際にそれを検索する若者、悩む若者がいるからに違いない。若者にとって、Androidを持つことは本当に恥ずべきことなのか。iPhoneじゃなければ、いじめられるのか。

保護者の懐を直撃する「iPhoneねだり」
 今、子どもにiPhoneをねだられて頭を抱える保護者は多い。

「あんな高いものを本当に買う必要があるのか。私はAndroidなのに…」と、ある50代女性は眉をひそめる。一方で、別の50代男性は娘から「友達の誰と誰がiPhoneを使っている」と熱心にプレゼンされた。それを聞いて彼は「娘が仲間内で浮くと嫌だ」と感じ、iPhoneを購入してあげたという。

 知ってのとおり、iPhoneはAndroidスマホよりも高額だ。最新機種であれば、20万円近く。とてもではないが、子どもに気軽に買える値段ではなくなっている。しかしその一方で、多くの子どもがiPhoneへのこだわりを見せ、保護者の懐を直撃する事態となっている。

 筆者は毎年、講師を務める大学の受講生に対して、「使用しているスマホのOS」についてのアンケートを取っている。年によってばらつきがあるが、1~2年生を中心とした200~300名程度の大学生の男女を対象としたものだ。その結果が、これである。

次のページAndroidの利用者はなんと…
https://bunshun.jp/articles/-/73629?page=2

(略)

※全文はソースで。


※関連スレ
「へぇー、アンドロイドなんだ」iPhone持ちからディスられモヤモヤする高校生 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725595747/




2 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:37:39.23 ID:ryVjNnag0
そういう商売だからね仕方ないね

3 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:38:24.15 ID:wuD73HJW0
イメージ戦略

4 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:38:31.35 ID:xNbTP+AF0
iOS18で、ほぼAndroidに寄せたと思うけど?
今更、アイコンの自由配置がとか遅れすぎ

6 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:40:02.78 ID:x2nAhWkY0
ブランド戦略

8 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:41:16.77 ID:DOIjrBSQ0
Androidも20万以上するけど
一番下と一番上で比較するから悪いのでは

32 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:48:03.05 ID:UFPcPakW0
つーか今はAndroidの方が売れてるんじゃないの?
若者はみんなiPhoneなの?

43 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:51:36.75 ID:PPwgg+8Y0
>>32
国内平均は半々だけど、若い世代は8割がiPhoneらしい

56 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:54:04.94 ID:C1A17/Ni0
>>32
iphoneが売れてるというステマだから
ダマされちゃダメだよ

新機種発売の時に店舗に行って店員と
ハイタッチするバカみたいのしか使って無いよ
そういうバカ信者がマスゴミと一緒になってステマしてるんだよ

76 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:58:24.29 ID:vg1A48pl0
>>32
若者は8割は頭悪く視野が狭いという証左

35 警備員[Lv.9][新芽] :2024/09/25(水) 17:50:05.13 ID:FFH941pv0
いや、SDカードにデータ移動できるしAndroidの方がいいわ
クラウドサービスなんてロクなもんじゃないからな…
個人的にはアプリも豊富

40 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:51:14.98 ID:43bBzRqn0
>>35
AndroidもSDなしが増えてるからな

そこが本質じゃないだろ

51 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:53:15.25 ID:VBF7FyTF0
アイフォン16の新要素は全てがアンドロイドのパクリ

54 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:53:45.02 ID:PPwgg+8Y0
>>51
Xperiaのパクリとか言われてるねw

60 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:55:17.06 ID:eozNE+q00
日本だけの話でしょ
まあ右へ倣えな国民性だからなあ

68 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:56:56.94 ID:PPwgg+8Y0
>>60
アメリカの若者もみんなiPhoneらしいよ

63 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:56:05.74 ID:Z1fqx0zo0
Androidを*にする風潮っていつ頃からなんだろうね
10年前はガラケーが*にされてた感じ

69 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:57:02.78 ID:KmmFFlUN0
>>63
そもそもそんな風潮あるの?
狭い界隈でアホがそう主張してるだけって話でなくて?

88 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:59:42.73 ID:Z1fqx0zo0
>>69
高校生ほどではないけど、Androidなんだ(笑)みたいな感じで言われるよ

90 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 18:00:08.73 ID:apQOYQMf0
>>88
何歳なの…

96 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 18:02:17.43 ID:Z1fqx0zo0
>>90
言ってくるのは大体50位のオッサンだよ

71 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:57:38.47 ID:ktUHyw5n0
>>63
ガラケーの方が便利な気がするラインもやらないし

91 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 18:00:17.02 ID:Z1fqx0zo0
>>71
電話するならガラケーが便利だね
まだ通話用に持ってる

78 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:58:28.74 ID:qkrbkh2x0
iPhoneからAndroidへの都落ちがダサい

82 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 17:59:19.51 ID:PPwgg+8Y0
>>78
そんなこと言って無理してお高いiPhone買ってるヤツは超ダサい

93 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 18:02:08.47 ID:7sDu1VPJ0
iPhoneだと友達に使い方を聞けるからって聞いた

99 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 18:03:10.87 ID:Z1fqx0zo0
>>93
中高生はエアドロできるからってのが一番らしい